Articles By maki

星のみちしるべ


seiza1.jpgseiza2.jpgseiza3.jpgseiza4.jpgseiza5.jpgseiza6.jpg
あなたがどんな星の下に生まれたとしても
あなたがここにいる間は
そんなことを気にせずに
ただただ
あなたに出来ることを一生懸命するしかない
あなたがどんな運命を背負っているとしても
それを思い出せないということは
今は思い出す必要がないということだから
だから
「自分の使命はなにか」などと考えて立ち止まらず
自分の気持ちに従って
あなたは今できることに精一杯になればいい
コンパスはちゃんとあなたの中にあると信じて


満席御礼♪ ハンガリアンウォーター


ハンガリアンウォーターが思ったより好評で、材料の一つがこれ以上はむりそうですので、とりあえず、2時間目(ハンガリアンウォーター)はこれで満席とさせていただきます。。

1時間目と、3時間目はもう少し余裕があります。

2月28日までにご希望があれば、3月13日(日)時間は未定で開催できますので、ご興味がありましたら、お早めにご連絡くださいませ。


花粉症ブレンド


天気予報でも花粉情報が聞けるようになりましたね。

そろそろ花粉シーズン到来ですかね。

うちの旦那も2,3日前からマスクをして出勤するようになりました。

私は、どこまでマスクなしでがんばれるか、挑戦中。

そして、それを後ろからサポートしてくれる飲みやすいきらきらハーブティーのブレンドを模索中です。

私、基本的にわさびは大丈夫ですが、辛いものと独特のにおいのあるものはとても苦手。

だから、もともとハーブティーはそんなに好きではなかったのです。

だって、スーパーで売ってるハーブティって、あんまりおいしくないんだもん。

でも、モノは試し。

アメリカから取り寄せたネトルを飲んでみたら、ハーブティに対する私の概念は崩れ去りました。

「あ、お茶みたい!」ということなんですがw

で、「そうか、ハーブの中には私が飲みやすいものもあるんだな」というのがわかって

では、「自分が飲めるものをとりいれたらいいんじゃん!」って気持ちに変わってきました。

そして、今研究中(w)なのが、花粉症対策ブレンド。

中に入れるハーブはもう決めてあるのです。

SAYU ハーブ ネトル(アレルギー体質改善)

SAYU ハーブ エルダーフラワー(カタル*症状の緩和・風邪やインフルエンザの予防)

SAYU ハーブ エキナセア(免疫系の調整)

SAYU ハーブ ペパーミント(温かいティーの湯気を吸い込むようにして鼻の症状に)

SAYU ハーブ レモングラス(花粉症にいいらしい。調味)

*カタルとは、粘膜に炎症が起きて多量の粘液を分泌する状態のこと

鼻とか詰まっちゃうんでね、すっきり爽やかなかんじが理想。

レモングラスは、単体だと私ちょっと駄目なんですが、ペパーミントと合わせると、いい感じになることを発見!

上記3種はあまり癖がないので、ブレンドしたものは、レモンミントみたいな感じで、一言で言うと「リフレッシュ」かな。

完成まで、あと一息です。


えきなせあ


飲んでみた。

…。

……。

………。

味・香りともにクセがなく・・・ってどこかに書いてあったけど・・・

私には、ダメですた○| ̄|_

うーん。苦いとか、すっぱいとか、臭いとかは、確かにないんですが、なんか「むわん」とするの。

冷めると、さらに。

敢えて言うなら、土っぽい? (あ、でも牛蒡とかそこまではいかないけど)

それでも。

免疫力を活性化してくれたり、ウイルスに対する効果があったり、抗菌力が強いから傷口の消毒に使ったりと、とても頼りになるハーブらしい。

実際、北アメリカのインディオは秘薬として、毒ヘビにかまれたときにお茶にして飲んだり、粉にして傷口にすりこんだりしたようで。

風邪をひいたときに集中的に飲むと、良いらしいです。

あと、花粉症や副鼻腔炎にも使われるのだとか。

花粉症の私には必要なハーブです。

で、何とかこれをおいしく飲めないかと、研究中。

花粉症用なので、ネトルとかエルダーフラワーと合わせてね。

えきなせあは、結核、白血病、膠原病、多発性硬化症、エイズ、HIV感染、自己免疫疾患のような進行性疾患の人は飲まないで下さい。 


仕込中


ただいま、20日のワークショップのハンガリアンウォーター(ドライハーブバージョン)を仕込中。

今は、ハーブを量り終え、懐かしのアメリカンPOPSをBGMに、ぐつぐつとガラス瓶を煮沸消毒しているところです♪

Fiat Lux!!

お皿の上にハーブを置いてあるのですが、もう、お部屋がすごくいい香り~にこっ

使用するのは、ローズマリーとペパーミントとローズとレモンピール。

すっきり、きりっと!! という感じに、ほんのり女らしさなどが見え(匂いw)隠れしております。

ハンガリアンウォーターのレシピはいろいろとありますが、ローズマリーは必須。

そのローズマリーの香りは集中力をUPする働きがあるというのは、アロマの勉強をしているときに習いました。

そのほか、「若返りのハーブ」とか「記憶力を増強するハーブ」として知られているんですって!!

先日の記事にもしたように、若返ったハンガリーの女王はもともとその水(香水)をリウマチ(と言われている)の痛み緩和のために作らせたということで、痛風やリウマチの方にもよろしいようです。

ハーブを濾して出来上がったものは薄めて使うので、1年に1回作るくらいでいいようです。

化粧水だけではなく、お風呂に入れたり、手作り石鹸の材料にしたりと、用途を考えるのもいろいろと楽しみです音符


ハンガリアンウォーター


すぐに使えるように、精油バージョンも作ってみようかと。
精油を使用して、化粧水も作りましょう。

基本の精油では、レモンを使いますが、レモンは光毒性があるので使用してすぐに日光にあたる時(たとえば朝とか)に使用するのは控えたほうがよいと思われます。

ですので、今回はレモンとオレンジを使わずに、贅沢にネロリきらきらを使いたいと思います。

もちろん、料金据え置きでドライハーブから作るもの(300ml前後)と精油から作るもの(100mlくらい)を合わせて3000円です。

日程は 2月20日 13:30-14:30 です。

この日は他にアロマな一日なので、こちらの記事
もぜひチェックしてくださいね。


リーディングキャッシュバックキャンペーン


Fiat Lux!!

3000円の遠隔リーディングが、500円相当になるキャンペーンのお知らせです。

遠隔リーディングのご感想をご自身が運営するサイト(ブログ等)でご紹介いただくと、当ショップ2500ポイント(1ポイント=1円で使用できます)還元、または、2000円のキャッシュバックをいたします。

キャンペーンの詳細は、
Rue CIEL -online- http://cart.rue-ciel.com/

の左メニューより、「♪ただいまキャンペーン中♪」をクリックしてご覧ください。

遠隔リーディングは、こんな方にお勧めです

■ 自分がどんな状況にあるのかわからない
■ いつも手探りで進んでいる気がする
■ このままいくとどうなるか心配
■ 前に進めない原因がわからない

入金確認後、結果(だいたい700~1000文字くらい)をメールでお送りします。
ご質問がある場合、同一の問題について1回のみ無料でお応えします。


ポプリでアロマなお茶会のご感想。


29日に行ったモイストポプリ作成と、アロマなお茶会。

CALLさんがブログにすてきなご感想
を書いて下さいました。

わいわい言って、ほんとに女子の会みたいでした。

そのほか、メールで嬉しいご感想もいただいています。

M様

昨日のポプリでアロマなお茶会、ありがとうございました☆
楽しい時間を過ごす事が出来ました♪

リーディングありがとうございました!
(略)

1か月後のポプリとアロマがどうなるか楽しみです☆

また、いろいろと参加してみたいな~・・・って思っています。

A様

私にとってはとても大切な1日になりました。

感想は沢山ありますが、メールでは難しいですね(泣)

すべてが強烈なメッセージでした。

(略)

またいろいろとお世話になりそうです。どうぞ宜しくお願いします(^^ゞ

ありがとうございました。

次回の開催は2月20日です。


奇跡の若返りの水


わたしが「若返りの水」について初めて知ったのは、アロマの勉強をし始めた頃でした。

14世紀のハンガリーの王妃エリザベートが使っていたということからハンガリアンウォーターともいわれています。

隣国ポーランドの王子(20代半ば)求婚されたエピソードが有名です。このときエリザベートは70歳を過ぎていたとか!

もともとは、老齢のために健康を害した彼女が、イタリアの修道士に作らせたモノらしいのですが、健康を取り戻した上に、若さまで手に入れたというシロモノ。

その有効性は1683年、ニコラス・カルペパーの著書「ロンドン薬局方」に以下のように記載されています。

「ハンガリアンウォーター(アルコールによる抽出液を含有)は寒さや湿度による頭の病、脳卒中、てんかん、めまい、だるさ、手足の障害、神経症、リウマチ、イライラ、ひきつけ、痴呆、昏睡、眠気、聴覚障害、耳鳴り、視力低下、血栓、感情の乱れによる頭痛に有効である。また歯痛を軽減させ、腹痛、肋膜炎、食欲不振、消化不良、肝臓病、脾臓病、腸の病気、子宮の収縮に有効である。また発熱にも効能があり高齢者であっても身体の機能を回復させる働きがある(といわれている)。こんなにもたくさんの効能のある治療薬は類を見ない。内服する際にはワインやウォッカに入れるか、こめかみや胸部に塗り鼻から吸い込むとよい。」

ほほう。

先日、リクエストをいただいたのもあり、これは、ぜひ作ってみないと・・・と思いました。

で、来る2月20日。

ドライハーブからハンガリアンウォーターを仕込むワークショップを行います。

みんなでわいわい言いながらつくってみませんか?

1ヶ月ほど熟成させて完成ですが、冷暗所に何年も寝かせておくと、香りもさらに豊かになるようです。

精製水で5倍~10倍に薄めてつかいます。

(2月4日追記)

ハーブの漬けこみだけじゃすぐに使えなくてせっかちな私は待ちきれません。

ですので、作ったその日から使える精油を使った化粧水の作成も追加します。

ネロリの精油を使った贅沢きらきらな仕様ですが、お値段は据え置き。


場所は、いつものようにチャリスガーデンです。

これだけじゃ寂しいので、この日は一日ハーブ三昧なかんじで時間割を組んでみました。

1時間目 モイストポプリ。(ハーブ漬けこみ(チンキ)&精油使用の化粧水)
2時間目 奇跡の若返りの水「ハンガリアンウォーター」仕込み
3時間目 アロマなお茶会。(オイルとミニリーディング付き)

1時間目 12:00-13:00 3000円  残席僅少。
2時間目 13:30-14:30 3000円  満席です。ありがとうございます。
3時間目 15:00-18:00 6000円  残席僅少

ですー。
3つまとめてご出席の場合、大変お得! 12000円⇒10000円にいたします。

お申し込みは、http://form1.fc2.com/form/?id=451470
かinfo@rue-ciel.comまで。(@を半角にしてください)

そして、いつものようにお茶、お菓子付です。ハーブティはお好きなだけ無料でお試しいただけます。

Fiat Lux!!
Fiat Lux!!

モイストポプリ(左)と、お茶会のお土産アロマ(右)


ハーブ届きました


Fiat Lux!!

注文していたハーブがアメリカから届きました。

箱を開ける前からいい香りが漂っています。

今度のハンガリアンウォーターで使用するペパーミントやローズマリーを始め、

花粉症用のエルダーフラワーやインフルエンザや風邪にいいというエキナセア。

飲んでもいいのだけど、スピリチュアルな感じで薫香代わりに使ってみようかと、ロータスリーフやイエルバサンタ。

ハイビスカスフラワーは、挽いて手作り石鹸に入れてみようか・・・などと、楽しみが広がります。

カートにUPするのには少し時間がかかりそうですが、10g単位でお分けします。(一袋50g以上は20%OFF)

ペパーミント 有機 220円
ローズマリー 有機 190円
エルダーフラワー 有機 250円
エキナセアパープレア 有機 190円
ロータスリーフ 有機 210円
イエルバサンタ 250円
オレンジスライス 有機 200円
ハイビスカスフラワー 有機 250円

気になるのがありましたら、メッセとかメールでご連絡ください。

人気のLady Marieも準備でき次第発送していきますので、もうしばらくお待ちくださいしゃきん


充実した一日でした


Fiat Lux!!-110129_1334~02.jpg

Fiat Lux!!-110129_1334~01.jpg

Fiat Lux!!-110129_1328~01.jpg

思った以上に沢山の方にご参加いただいて、ありがとうございます。

準備でバタバタしたところもありましたが、皆さん楽しく作業していらっしゃいました。
ハーブも精油もいくつか選べるようにしたので、それぞれに個性の現れたポプリやアロマオイルができあがりました。

写真はお客様の作られたポプリと作業風景です。

お茶会終了後は、石の時間。
お一人様でじっくり作成いただきました。
こちらもリーディング付きなのですが、出来上がったのは、いつもそばにいて見守ってくれている守護天使に繋がり易くするためのもの。
メッセージもより生活に密着したもので、食堂のテーブルとか、カーテンの前のグリーンとか。
おそるおそる口にすると、思い当たるところがあるようで、こちらもびっくりでした☆

その方によると、リーディング中の私は、霞んで焦点を合わせ辛く、同調すると微細な気持ちのよいエネルギーを感じるのだそうです。

なかなか興味深いお話です。

雑談をしていたらすっかり遅い時間になってしまってました。

次回のポプリの会は2月20日

近いうちに詳細をアップします~音符


メダイのこと


夏にフランスにいって、ルルドなどでメダイをたくさん買ったのですが、今日やっとそれらを浄化(というか、不必要なエネルギーを断ち切った)しました。

結構簡単にできると構えていたけれど、家でごろごろしている私には、普段ドロドロエネルギーに触れることなんかなくて、そのせいなのかあるいは、物がすごい状態だったのか、やってる最中すごく「やってる」感がある。

そういや最近ヒーリングとかやってないし、セミナーでいい状態のお客様と接するばっかりで、低いところのものと接点がなかったから、余計にか。

ああ、私はいつも楽をさせてもらっているなぁ・・・

と思ってしまった。

そして、そういう風な設定をシアワセに思うハート

お土産っぽいのは、ドライハーブ購入キャンペーン第2弾に使います。

ハーブを2000円以上お買い上げいただいた方先着5名様

Fiat Lux!!

シルバーとゴールド、どちらが届くかお楽しみ音符


花粉きたっ!?


私、数年前から花粉症です。

そして、だんなは、数十年前からの筋金入りの花粉症です。

そんな我が家は、成人式が過ぎたあたりから、そわそわし始めます。

はい。花粉が飛び始める時期がとても気になるのです。

私は、毎日、庭の沈丁花の開き具合をチェックします。

そして、とうとう!!

来たようです。

花粉症シーズン

今日のテニスのレッスン中にみなさんが

「そろそろよ」

「そろそろね」

「もう今日ぐらいから、来てるわよね」

「ほんと、来てるわよ」

などと、噂をされていました。

けれど、私、全然大丈夫。

コンタクトしてても目がかゆくないし、くしゃみもしてないし、鼻水たらりん汗☆てのもない。

これは!!

先週から飲み始めたネトルの効果かもしれません!!

私は、さらに、花粉症に効くと言われているエルダーフラワー(たまたまうちにあった)もブレンドしていますが、それが、効いてくれているのかもしれません。

ま、私の花粉症は、数年前とまだまだデビューしたてで経験が浅いからかもしれませんが。

カートにネトルもUPしてありますので、よろしければどうぞ。

エルダーフラワーは、今注文を出しているところです。

来たら、アレルギー対策ブレンドとしてお分けすることも考えています。

味は、ネトルは緑茶のような感じですが、エルダーフラワーはちょっと薬っぽい香りがします。

私は、たぶん、エルダーフラワーだけだと、飲めないな…という感じ。

匂いの個性的すぎるものは、とても苦手な私の基準(シナモンとか、パクチーとかは全然だめです)で、飲みやすくブレンドします。

税関などの関係もあってさだかではないですが、2月の2週目くらいには発送できるかと思います。

先行予約も受け付けます。


レディグレイもどきのその後


すみません。また引っ張ってしまいました、この話題。

予想以上の反響に私が驚いていますw

おかげさまで、たくさんご注文いただき、急遽、新たに仕入れ。

ついでに、気になってたエキナセアとか、イエルバサンタとかも頼んでしまった。

エキナセアは免疫力を高めるので花粉症にもいいかもしれないということらしいので。

なんか、やっぱり今年は私の中で、ハーブが熱いのですしゃきん

あ、話がそれてしまいました。

エキナセアの話はまた次の機会においておいて。

ああ、それでですね。

レディグレイもどきの話に戻りますが。

チャリスにもこの間もっていって皆様に強引に飲んでいただいたのですが、「飲みやすい」とか「いい香り」とか「かわいい」とか言ってもらえて大満足っです。

ああ、もう、その3つはティーに対する私の中でも、優先順位の高いところですかから、そういっていただけるのは、何よりのほめ言葉。

(いや、でも、本人を目の前にして、マイナスなことは言えないってのもあったのでしょうが……そこは、それ)

追加の茶葉&ハーブが来たらカートにのせてしまおうか! などと調子に乗ってます。

さらに、見た目も大切なので(とはいえ、あまりセンスのない私が作るものですのでね)、ラベルも作ってみたり。

そんなことをしていると、「もどき」って可哀想と感じてくださったお客様が、素敵な名前を付けてくださいましたにこっ

とても感激ですハート

そして出来上がったラベルはこんな感じ。

Fiat Lux!!

ちょっとセレブなかんじがでてますかね?

カートにUPしました。 ラベルはカートの商品説明にリンクしています。


【1/29】天然石クラフトワークショップ


1月24日編集。


1月29日17:00-19:00に予定していました。ブレスレットのワークショップですが、ご希望があって、ストラップも作成可能にしました。浄化とチャージ・チューニングとメッセージもついています。


参加費は変わりませんが、ビーズの数が少なくなるので、材料費がお安くなります。

この機会に、今まで手が出なかった高品質のビーズを使ってクラフトを作ってみませんか。

デザインに応じて、ワイヤーやテグスなどご自由にお使いいただけます。


もちろん、ゴムブレスレットも作成可能。


28日まで申し込みを受け付けてます。

その前の時間に行われているポプリでアロマなお茶会