Articles By maki

スマッジング


たとえば、浄化方法で、「セージの煙にくぐらせる」というのがありますが、もともと、スマッジングというのにはあまり興味がなかったのです。…というか、うまくできなかったからやりたくなかったという方が正解かも。

葉っぱに火を付けるでしょ?

で、「あちちち」ってなりながら、さらに葉っぱを置くわけですよ。

で、ブレスレットなど、浄化するものを…

と準備している間に、葉っぱは真っ黒になって煙がなくなっちゃうんだもん。

要は、自分の手際の悪さ故…なんですが。

けれど、手際の悪いものは、すぐによくなるわけでもなく…しょうがないからスマッジングはやらない方向で…だったのです。

たまたま図書館で借りた本を見て、うまくできる方法を発見。

Fiat Lux!!

薫香(香道でいう所の「 空薫き(そらだき)」)です。(…たぶん)

火を付けた炭の上に、香木(私の場合はハーブ)を直接乗せるのです。

そうすると、ゆっくり、じりじりと煙が上がります。

最初に炭に火を付けるだけで、あとはマッチもライターも入りません。

私が使っている炭は小さめなのですが、大体40分くらい使えます。

炭がいこっている間は、その上に草や木や樹脂を追加するだけでいいのです。

漂う香りも、葉っぱに直接火を付けるより、柔らかい感じがしていいです。

これ知ってから、スマッジングが苦にならなくなりました。

皿と、灰(私は水晶の粉を使ってます)と、炭さえあれば手軽にできるのですが、本格的にやるなら…とスマッジングセット作っちゃいました。

スマッジングスターターセット スマッジングスターターセット
【限定5個】スマッジングスターターセット

アバロンシェル:1枚 (2400円相当)
ブロンズターキーの羽根:1枚 (1500円相当)
水晶パウダー:約50g (480円相当)
ホワイトセージ(浄化用):小バンドル 1個 (800円相当)
イエルバサンタ(結界用):5g (105円相当)
チャコール(炭団):2個
説明書:1枚

が入ってます。

浄化用にセージと、結界用にイエルバサンタを入れましたが、私はラベンダーとか焚くのも好きふっ

パウダーは、汚れた部分だけ取り除けば、何度も使えます。

得 限定5個(追加予定なし)ですので、お早めにどうぞ


ローズヒップとハイビスカス。


先日のハーブ三昧の際にも、「美容のために」と人気だったローズヒップとハイビスカス。

淹れると綺麗なマゼンタになります(これはハイビスカスの色です)。

ただ、あの時散々みなさんが「肌にいい」「美容に」とおっしゃっていたので、ちょっと飲んでみようかという気になりまして、今日のテニスのおともに持って行きました。

小さじ半分ずつ、300ccのボトルに。

直前に作ったので、スポーツ用だというのに、冷たくないです。というか、むしろ、熱いw

こないだ作ったエルダーフラワーの蜂蜜を入れると、うん、ジュースみたいになりました。

コーディアルを薄めた感じ。

これならいけるかも。

今日はあんまり運動しなかったからなのか、それともお茶効果なのか、今日はあんまり疲れたと思わなかったな。

次回も、試してみます。

Fiat Lux!!
さて、 ローズヒップ
はビタミンC たっぷり(レモン20~40倍なのだとか!)で、花粉症にもいいのだそうです。

ビタミンCは体の免疫システムと関係が深く、免疫システムの働きがうまくいかないような、花粉症などアレルギー反応を抑えてくれるのだそうです。

感染症の予防にもいいし、肌に使うと、しわやたるみ・ニキビや日焼け、アトピーにも効果があるのだとか。

Fiat Lux!!
一方ハイビスカス
は、クエン酸などの植物さんやミネラルを含んでいるので、肉体疲労を回復させる働きがあるようです。

東京オリンピックで金メダルをとったマラソン選手もそのときハイビスカスのお茶を飲んでいたのだとか。

もちろん、肌もきれいにしてくれます。

…ただ、いかんせん酸っぱいのです。



ハーブ三昧、ありがとうございました


20日に行われたハーブ三昧。

12時にモイストポプリから始まり、

13時半にハンガリアンウォーター2種

そして、15時からハーブinアロマのお土産付お茶会

(私はその後個人セッション)

と、盛りだくさんの一日でした。

12時から18時(の予定が30分オーバー)まで、まさにハーブ漬けの一日を過ごされた方が4名、ハンガリアンウォーターにおいては、私を含め9名がテーブルを囲み、延べ17名(!)のご参加をいただいて、とてもありがとうございました。

モイストポプリは、前回はなかったハイビスカスがきれいでした。しばらく置いておくと、色の濃いハーブの部分は塩がほんのり染まってくるのです。

熟成の終わる1ヶ月後が楽しみですが、ハーブと塩の層が美しいので熟成前でも見て楽しめます。

ハンガリアンウォーターは、…すみません、また渡し忘れ物しちゃって、途中で買出しに行く羽目になってしまいました。忘れ物だけはしないように2日前から用意しておいたのですが・・・がぁ~ん

それでも皆さん、私がいない間もお互いに協力し合いながら、和気藹々とやっていただけたので助かりました。

沢山人が集まると、いろんなアイデアが出てきて、私も勉強になりました。

ハンガリアンウォーターのハーブティーの試飲(今回は、材料の余分がなくて断念)とか、ティーではなく出来上がったものを飲んだらどうなるか、とか、次回に繋げていきたいと思います。

今回は、エタノールを使って漬け込みましたので、内服は出来ませんが、ウォッカを使って漬け込めば飲むことも可能ですので、次回(3月26日)はウォッカを使うバージョンでお送りしようと思います。

それから、3時間目のお土産は、皆様誤解していらっしゃいましたが、ご自身でおつくりいただくのですよ。

お好きなハーブ、お好きな精油を選んでいただいてねSAYU ハーブ

私は出来上がったものをリーディングさせていただくだけです。

だって、せっかくなら、自分好みのものをお持ち帰りいただきたいですし、ね。

なので、精油の使用制限(w)もありません。(合計滴数は決まっていますが)

ローズでもネロリでもメリッサでも、お使いいただけますきらきら

1時間目から3時間目を通して、ハーブティーもいろいろ(むりやり?w)お試しいただきました。

カモミールとエルダーフラワーとラベンダーのは、まさに「ハーブティ」って感じ。

好評だったのは、先日カートにUPした花粉症ブレンド「Nouvelle Saison -Vert
」と、ハイビスカスとローズヒップを混ぜたものかな。

ほかにもいろいろとブレンドを(一番私が)楽しみ、皆様に飲んでいただきました♪

いろいろと、手際がよくないところもあって、時間も押し押しでしたが、私個人としては、とても楽しく満足した一日だったのです。

初めて顔を合わせる方もいらっしゃいますが、同じ事の興味のある仲間が集まって、わいわい相談しながらやっていくうちに、みなさんとてもよい顔になっていきます。

みなさん「ありがとう。楽しかったです」と言ってお帰りになられたのですが、いい笑顔を見させていただける私のほうこそ、感謝したい気持がいっぱいです。

皆様の笑顔の元になれた…その事実で心が満たされるのですにこっ

朝、横浜駅で後ろの人に「成田に行くの?」と声をかけられるくらいに、でかい荷物でしたが、持って来た甲斐がありましたよ。

ほんと、皆様、ご参加ありがとうございました。

そんなこんななハーブ三昧の一日。

次回は3月26日 チャリスガーデンです。

13:30-14:30 ハンガリアンウォーター2種(ドライハーブウォッカバージョン&精油バージョン) 3000円

15:00-16:00 手練りハーブ石けん 3000円 (もう少し時間がかかって押してしまうかもしれません)

16:30-19:30 お土産付アロマなお茶会 6000円

得(3つ全部まとめると、10000円になるお得な割引有り)

でお送りします。

お土産は別のものにしようかと思ったのですが、リクエストが多いので、またまたハーブinアロマです。

1つ持っている方も、今度は違う色味と香りをお持ち帰りくださいませ。

お申し込み・お問い合わせは、こちらのフォーム
か、info@rue-ciel.com
までお願いします

お申込みの前に、対面セッション・ワークショップ規約
に目を通されてください。


関西出張セミナー&セッション


[2月19日一部日程変更しました]

いろいろと情報など皆さまから頂いて、何とか形になりました。

こんな感じの日程で伺いたいと思います。

4月2日 大阪 ハーブな一日
13:30-16:30 ハーブ三昧
18:00-21:00 お土産付食事会 

4月3日 大阪 
10:30-12:30 チャネリングセミナー
13:30-15:30 チャネリング練習お茶会
16:00-21:00 個人セッション

4月4日 京都 散策予定

4月5日 姫路(リクエストあれば)
4月6日 姫路(リクエストあれば)

4月2日のハーブ三昧大阪特別バージョンでは、

モイストポプリ(13:30-)
ハンガリーウォーター2種(ドライハーブ&精油)(14:30-)
ハーブ入り手練石けん(15:30-)

を作ります。

各種、材料費込で3500円です。
東京より500円高くなってすみませんが、そこは出張費の一部とさせてください。
ただし、3つまとめてお申込みいただいた方は、東京と同価格の9000円とさせていただきます。

会場は、福島区の区民センターです。(添付地図をご覧ください)

そのあと、場所を変えまして、お食事を兼ねての交流会を行いたいと思います。
参加費は6000円。(お食事代金は別途各自でお支払いください)
お土産はハーブインアロマオイル(写真:お好みに応じてご自分で作成)です。

ただし、お昼のクラフトに2個以上ご参加いただいた場合、参加費は4000円になります。

つまり、全部ご参加いただくと、13000円、
クラフト2個と食事会だと、11000円、
クラフト1個と食事会だと、9500円ということです。

——
4月3日

基礎セミナー 10:30-12:30  6,000円
練習お茶会  13:30-15:30  6,000円

二つまとめてお申込みいただくと、基礎セミナー + 練習お茶会 ⇒10,000円 になります。

16時~は、個人セッションです。
普通のセッションは「1時間~(30分単位)ですが、今回はお試しも兼ねてということで、特別に30分(5000円)もお選びいただけます。

 アロマをブレンドする「魔女の小瓶」 
(コースによって誕生日などが必要です) 1時間~
 心の結び目を解いていく「スピリチュアルアテンダンス」 
  (フラワーエッセンスのお土産付)1時間~
 今自分がいる現在地を確認する「リーディング・チャネリング」 30分~
 潜在意識にアクセスする「ヒプノセラピー」 2時間~

など、そのほかご要望があれば、できるだけお応えしたいと思います。

ご予約いただいたお時間内なら、どのセッションを受けられても構いません。(準備がありますので、ご予約時にご指定願います)

 当日の時間延長はできませんので予めご了承ください。

セッション可能時間帯: 10:30~21:00

料金

30分 5000円
60分 8000円
90分 12000円
120分 15000円
150分 19000円
180分 22000円

先着順でお時間を入れさせていただきますが、正式なお時間のご連絡は3月26日前後にさせていただきます。

個人セッションのご予約のキャンセルにつきましては、普通の規約と違い、以下の通りキャンセルチャージがかかりますので、予めご了承ください。

正式なご案内前まで   (振込手数料分)
正式なご案内以降~2日前まで  20% (+ 振込手数料分)     
前日  50%( + 振込手数料分)
当日(お時間までにご連絡いただいた場合)  70%( + 振込手数料分)
当日(お時間までにご連絡がない場合)  100%

4月5日と6日は姫路でのセッション&(場所があれば)セミナーが可能です。

ご相談ください。

お問い合わせ・お申込みは、こちらのフォームhttp://form1.fc2.com/form/?id=509347 かinfo@rue-ciel.comまで。

お申込みいただきましたら、ご案内のお返事を差し上げます。3営業日以内に返事が来ない場合は、お手数ですが、お問い合わせください。


花粉症用マイブレンド


もともとハーブティとか(あの癖のある味が)苦手なのです、私。

それが、なんでハーブを扱うことになっているのか…

既成のものが口に合わないなら、自分で作ればいいじゃない!

と気がついたところからでした。

私の口は、とてもわがままなのです。

酸っぱいのは嫌だけど、爽やかならいい…とか、わさびはOKだけど、赤唐辛子はNG…とか、個性の強い匂いはうえってなから嫌だし・・・。

話がそれましたが、今年の花粉は去年の10倍と言われていて、なんとかせねばと飛びついたのは、ハーブでした。

花粉症対策と言えば、甜茶やシソ茶(ジュース)などありますが、甜茶はお茶のくせになんか甘ったるくて嫌だし、シソジュースは個性的すぎるので、前に断念した経験あり。

いくら体に良くても、おいしくないものは、ダメなんです。続きません。

だから、今年はちゃんと続けられるものを自分で作ろうと決めました。

セレクトしたハーブは、

ネトル・エルダーフラワー・エキナセア・ペパーミント・レモングラス

ネトルはアレルギーなどの体質改善のハーブです。血液をきれいにしてくれたりする作用もあって、貧血にもいいんですって!

体質改善だから、しばらく続けて飲まないと効果はわからないのかもしれません。

エルダーフラワーは、風邪のときのカタル症状を和らげてくれる作用があって、ヨーロッパでは冬には必需品のハーブ。

エキナセアは免疫力UP です。

ペパーミントは、むずむずしてくれるのをすっきりさせてくれることを期待して、レモングラスは爽やかな飲みやすさをプラスしてくれます。

できれば暖かいうちに香りを吸い込みながら飲みたいお茶となってます。

花粉症歴数十年のうちの旦那も絶賛(…というか、いつも出る文句もなく、毎朝水筒に入れるよう催促してくる)ので飲みやすいのでしょう。

イメージは、緑で爽やかなお茶です。

新しい緑の季節を迎えるにあたってぜひ毎日飲みたいお茶となってます。

Fiat Lux!!

http://rueciel.cart.fc2.com/ca22/126/p-r-s/

昨夜のすごい雨も一転、今はすっきり晴れていますが、これから温度が上がってくると、そろそろ猛威を奮いだしますね、花粉。

どれだけマスクなしでいられるか、体を張って実験中です。


おばちゃんだから


日々新しくなる技術についていくのが大変です。

携帯とかもう3年くらい使ってますが、これが壊れて新しい機種に変えなきゃならなくなったときのことを考えると、ちょっと、いや、とても面倒くさく感じます。

こないだ、寝ぼけててベッドからおとした拍子にディスプレイの隅っこにひびが入ってしまって、時々そのひびが邪魔だなあと思うのだけれど、「これを期に機種変」となったら面倒なので、我慢して使っています。

さて、そんな私が、先日からツイッターのまとめ記事をアメブロに上げられないかと試行錯誤を繰り返してきたわけですが、そんなときに行きついたのがt2b
というサイト。

ツイッターの記事をまとめて、変換して、ブログに投稿してくれるというサービスです。

が、デフォルトの設定では、なかなか思うように美しく変換してくれないんですよね。

字の羅列で見にくかったり、画像が背景に来てしまったり…。

いらない文字列は表示したくないし、どうせなら、ツイートの間には水平線など入れたいし・・・と、カスタマイズしようとしたら・・・これって、htmlではなかったのです。

XSL? なにそれ?

から始まりました。

もう、おばちゃんだから、新しいことについていけません。

けれど、レイアウトに関しては、そうも言ってられないんで、やりましたけどね。

こういうの、若い人ならさくさくやっちゃうんだろうなー・・・と思いつつ、改めて年をとったことを思い知らされたのでした。

そういえば、昨日、自由が丘の駅で知らないおじさんにじろじろ見られて挙句、いただいたお言葉は

「この年になると、ぶらぶらとクマのぬいぐるみとかつけねぇんだな」

アラフォーなのに、そんなのぶらぶらするくらいまでつけるかっあぁっ?!

(とかいいながら、鞄には娘の付けたわけのわからん三毛猫のふわふわキーホルダーが付いていますが)

そして、最後に

「色気がねぇなぁ・・・ああっ

とまで言われてしまった。

色気なんか知らない人に対して巻き散らかせませんっ。お安くないのよ……すまんね、おばちゃんでっ汗☆

それよりも何よりも、昨日一番のダメージは、鳩のフンガイでしたがね……○| ̄|_


『天使突抜一丁目』


別の探し物をしていて『天使突抜一丁目』という本のタイトルがたまたま目に入ったのです。


京都の案内本らしいのですが、なんとも・・・^^なタイトル。

本は読んでいないけれど、紹介文を読んだところ、どうやら、京都にそういう町名があるのだとか。


4月頭に大阪に行ったついでに、一人で京都も行こうと思っていて、前回(夏)に行ったときたまたま通った帰り道で気になった晴明神社もちょっと寄ってみようかと思っているのですが、それ以外は、何処を訪ねてみようかなー、と今日考えてたところだったのです。


この、「天使突抜」という名前のゆらいは「五條天神宮」らしく・・・

"普通、天神さんというと、菅原道真を祀っていると思われるが、ここは「てんじん」ではなく「てんしん」。「天」からの「使」として、国造りに尽力した少彦名命、そして大己貴命、天照大神の三柱を祀っている。当初は、「天使の宮」とよばれていたが、後鳥羽天皇時代に「五條天神宮」と改められた。
このあたり一帯は、五條天神宮の広大な鎮守の森だったが、16世紀後半、豊臣秀吉の京都改造で、町を開くため神社の境内であるこの森の中に道が造られた。
「五條天神(=元、天使の宮)」の境内を「突き抜けて」作られた道。
それが、うちの前の道だ。天使突抜通りとよばれていたその名が、今は町名として残っているというわけ。この道に沿って、天使突抜は一丁目から南へまっすぐ、四丁目まで続く。"(p.13)

らしいのです。

五條って、五条のあたりかな?

行けそうだったら、行ってみるという事で、そのためのメモなのです。


週末個人セッションDay


基本的に、週末は定休日ということになっていますので、セミナーやワークショップ以外はなかなか行えないのですが、このたび、実験的に、週末に個人セッションDayを設けてみることにしました。

気にはなっていたけれど、週末しか時間が取れないし・・・という方はぜひこの機会をご利用ください。

 

普通のセッションは「1時間~(30分単位)ですが、今回はお試しも兼ねてということで、特別に30分(5000円)もお選びいただけます。(各メニューの所要時間は十分行える目安です。お試しとしてそれよりも短い時間をご指定されても構いません)

SAYU ハーブ アロマをブレンドする「魔女の小瓶」 ※クラフトは別途料金がかかる場合があります。

  (コースによって誕生日などが必要です) 1時間~

雪の結晶 心の結び目を解いていく「スピリチュアルアテンダンス」 

  (フラワーエッセンスのお土産付)1時間~

流れ星1 今自分がいる現在地を確認する「リーディング・チャネリング」 30分~

バラ 潜在意識にアクセスする「ヒプノセラピー」 2時間~

など、そのほかご要望があれば、できるだけお応えしたいと思います。

ご予約いただいたお時間内なら、どのセッションを受けられても構いません。(準備がありますので、ご予約時にご指定願います)

注 当日の時間延長はできませんので予めご了承ください。

日時: 3月13日 

セッション可能時間帯: 12:00~20:00

料金

30分 5000円

60分 8000円

90分 12000円

120分 15000円

150分 19000円

180分 22000円

※魔女の小瓶のクラフト

  精油(ブレンドアロマ) 5ml   セッション料金+3000円(材料費) 
  精油(ブレンドアロマ) 3ml   セッション料金+2000円(材料費) 
  練香  20g容器         セッション料金+1000円(材料費)
  オーデコロン 5ml         セッション料金+追加料金なし
  アロマミスト(スプレー) 50ml  セッション料金+追加料金なし

  ハーブ入りアロマオイル 5ml  セッション料金+追加料金なし 

時間と人数にもよりますが、先着4名様程度です。

お問い合わせ・お申込みは、こちらのフォーム
かinfo@rue-ciel.comまで。

お申込みいただきましたら、ご案内のお返事を差し上げます。3営業日以内に返事が来ない場合は、お手数ですが、お問い合わせください。

先着順でお時間を入れさせていただきますが、正式なお時間のご連絡は3月6日前後にさせていただきます。

原則として、セッションの料金は事前にお振込をお願いいたします。
また、ご予約のキャンセルにつきましては、普通の規約と違い、以下の通りキャンセルチャージがかかりますので、予めご了承ください。


正式なご案内前まで
  (振込手数料分)
正式なご案内以降~2日前まで  20% (+ 振込手数料分)     
前日  50%( + 振込手数料分)
当日(お時間までにご連絡いただいた場合)  70%( + 振込手数料分)
当日(お時間までにご連絡がない場合)  100%


週末個人セッションDay


基本的に、週末は定休日ということになっていますので、セミナーやワークショップ以外はなかなか行えないのですが、このたび、実験的に、週末に個人セッションDayを設けてみることにしました。

気にはなっていたけれど、週末しか時間が取れないし・・・という方はぜひこの機会をご利用ください。

普通のセッションは「1時間~(30分単位)ですが、今回はお試しも兼ねてということで、特別に30分(5000円)もお選びいただけます。

 アロマをブレンドする「魔女の小瓶」
(コースによって誕生日などが必要です) 1時間~
 心の結び目を解いていく「スピリチュアルアテンダンス」
  (フラワーエッセンスのお土産付)1時間~
今自分がいる現在地を確認する「リーディング・チャネリング」 30分~
 潜在意識にアクセスする「ヒプノセラピー」 2時間~

など、そのほかご要望があれば、できるだけお応えしたいと思います。

ご予約いただいたお時間内なら、どのセッションを受けられても構いません。(準備がありますので、ご予約時にご指定願います)

 当日の時間延長はできませんので予めご了承ください。

日時: 2011年3月13日

セッション可能時間帯: 12:00~20:00

料金

30分 5000円
60分 8000円
90分 12000円
120分 15000円
150分 19000円
180分 22000円

時間と人数にもよりますが、先着4名様程度です。

お申込みいただきましたら、ご案内のお返事を差し上げます。3営業日以内に返事が来ない場合は、お手数ですが、お問い合わせください。

先着順でお時間を入れさせていただきますが、正式なお時間のご連絡は3月6日前後にさせていただきます。

原則として、セッションの料金は事前にお振込をお願いいたします。
また、ご予約のキャンセルにつきましては、普通の規約と違い、以下の通りキャンセルチャージがかかりますので、予めご了承ください。

正式なご案内前まで   (振込手数料分)
正式なご案内以降~2日前まで  20% (+ 振込手数料分)     
前日  50%( + 振込手数料分)
当日(お時間までにご連絡いただいた場合)  70%( + 振込手数料分)
当日(お時間までにご連絡がない場合)  100%

バレンタインデーですね


Fiat Lux!!-110214_0842~01.jpg

昨日、娘と手作りスィーツに挑戦。

溶かして混ぜて焼いて粉糖をつける、というごく簡単なモノですが。

十数個できたうちの5個はおとうさんに。
残りは女子チームで頂きますぽけ~


【3/31】チャネリングセミナー&練習お茶会


日 時: 2011年3月31日(木)

11:00-13:00 チャネリング基礎セミナー
13:00-15:00 チャネリング練習お茶会

 すべて、お茶・お菓子付ですー

場 所: チャリスガーデン(地図

料 金:

 基礎セミナー 6,000円 (再受講:3,000円
 練習お茶会  6,000円

複数のお申込みでお得な割引
  基礎セミナー + 練習お茶会 12000円10,000円
                 (再受講者: 9000円8,000円
 

お申し込み・お問い合わせは、こちらのフォームinfo@rue-ciel.com までお願いします

お申込みの前に、対面セッション・ワークショップ規約 に目を通されてください。



チャネリング基礎セミナー


スピリチュアル講座『魔法の使い方』 のリーディング・チャネリング基礎とほぼ同じ内容です。

  リーディングとチャネリングについての注意
  タイプ判定 
  チャネリングフィールド
  チャネリング実習

これまでのセミナーの様子は、こちら とか、こちら とかをご参考にされてください。


チャネリング練習お茶会

チャネリングはできるようになったけど、なかなか使う機会がない とお悩みの方に朗報です
お互いにチャネリングを行い、フィードバックをもらうことにより、自分のチャネリング能力についての経験を積み、自信にしていきましょう
他の方のお話を聞くことによって、新しい視点が得られるかもしれません。

他の方にチャネリングをしてもらいたいテーマをいくつかお持ちください。カードやペンジュラムを使用したい方は、それも忘れずにね


チャネリングセミナー&練習お茶会


特別な才能なんて要りません。誰でもできるんです。まずは、「私にはできない」という思い込みを外すところからやっていきます。

「こんなのでいいんですか?」

って言われますけど、いいんです!

実技だけではなく、注意する点についても、(不思議なお話を交えて?w)お話します。

リラックスして楽しんでいっていただければと思います音譜

3月31日

基礎セミナー11時から13時まで 

練習お茶会 13時から15時まで(お茶お菓子つき)

セミナーとお茶会両方にご参加の方は、軽いランチお持ちください。

場 所: チャリスガーデン(地図

料 金:

 基礎セミナー 6,000円 (再受講:3,000円
 練習お茶会  6,000円

複数のお申込みでお得な割引
   基礎セミナー + 練習お茶会 12000円10,000円
                  (再受講者: 9000円8,000円

お申し込み・お問い合わせは、こちらのフォーム
か、info@rue-ciel.com
までお願いします

お申込みの前に、対面セッション・ワークショップ規約
に目を通されてください。



チャネリング基礎セミナー


スピリチュアル講座『魔法の使い方』 のリーディング・チャネリング基礎とほぼ同じ内容です。

  リーディングとチャネリングについての注意
  タイプ判定 
  チャネリングフィールド
  チャネリング実習

これまでのセミナーの様子は、こちら
とか、こちら
とかをご参考にされてください。


チャネリング練習お茶会

チャネリングはできるようになったけど、なかなか使う機会がない とお悩みの方に朗報です

お互いにチャネリングを行い、フィードバックをもらうことにより、自分のチャネリング能力についての経験を積み、自信にしていきましょう

他の方のお話を聞くことによって、新しい視点が得られるかもしれません。

他の方にチャネリングをしてもらいたいテーマをいくつかお持ちください。カードやペンジュラムを使用したい方は、それも忘れずにね


2011/02/11


Fiat Lux!!-110211_1641~01.jpg

朝から神奈川は雪です。

今日は娘の散髪をしてハーブハニーを作りました。

かぜの予防と症状の改善用に、エルダーフラワーとエキナセア、オレンジピール入れました。

作り方は簡単。
お茶パックにハーブ3gを入れて、そこに蜂蜜100mlを注ぎ、湯煎にかけます。

熱くなりすぎないよう注意して、湯煎から下ろしたら、ラップをかけて自然に冷めるのを待って、お茶パックを絞るだけ。

…なんですが、絞るとこ、スゴいドキドキした!

気をつけてやらないとお茶パックが破裂しそうだし、手がネチョネチョになるし…(≧ヘ≦)

味は、ほんのりハーブっぽいかな。ま、蜂蜜です( ̄∀ ̄)

お湯で割って飲んだり、そのままトーストに塗ったりするといいようです。
レモン汁とか入れるとさらに美味しくなりそう(^-^)


チャネリングセミナー


昨日はお昼前からチャネリングセミナーでした☆

チャリスが初めてのお客様を含め2名様にご参加いただいて行いました。

ありがたいことにリクエストいただいて、毎月立て続けに開催してますが、レジュメはあるものの、その内容はいらしたお客様にあわせて行うため、毎回違うように感じます。

昨日は半分スピリチュアルセミナーみたいになってました。

それもこれも、「私にチャネリングなどできなあ」というブロックや不安を取り除くため、お客様の疑問や質問にはじっくり向き合うようにしているからなのですが。

誰でもできるとはいえ、しっかり説明して、できないという思いを溶かしてからでないと、安心して安全にできないから。

たまたま昨日いらした方のお一人はエンパスの方で、ペアの方を視たときに、いらない想い(念)を引き受けてしまうわれ(その方には前から時々あったようですが)、その対処も実際にしていただきました。

実際に目にされた幽体離脱の様子をお聞きしたりと、霊関係にはあまり馴染みがない私には、興味深いお話も。

そんな私自身も楽しいセミナーなのですが、一番最初は、皆さんが出来ているかちゃんと視させて頂きます。

邪魔しちゃ悪いかと、こっそり遠くから視るかンジなので、どんな方と話しているのか位しかわかりませんが、今回ビックリしたのは、すご~く髪が長い人だったこと。ホントに長いの。床に流れるように。
そしたら、その方も長い髪の人と会ってましたって。

もうお一方は、私がみると人懐っこそうな、ローティーンくらいの男の子なんですが、その方にはワンコだったんですって!

なんとも興味深い話です。

ま、その辺の受けとるものの違いをどうとらえるかも含め、時間延長になるほど中身の濃いセミナー&お茶会でしたキラキラ

ご参加ありがとうございましたニコニコ

次回は3月31日の予定です。


星座ブレスレットシリーズ: 星のみちしるべ


星のみちしるべ星のみちしるべ星のみちしるべ星のみちしるべ 星のみちしるべ星のみちしるべ


朝からずっとブレスレット作ってた! 12本!! 


品質のいい石を、お手頃なお値段(一律)でブレスレットにできないかとの想いを形にしました。

メインとサブの石だけ決めて、他の部分は水晶にしたシンプルなブレスレットになりました。


各星座のイメージで石を選ぶのは、結構楽しかったです。


作ってみたら、なんとなく一言つけてみたくなって、できたブレスレットから受け取ったイメージを付けてみました。


【イメージと仕様】

おひつじ座: 閃光を捕まえる
 アゼツライト1・レモンクォーツ2

おうし座: 受け取ることと与えること
 インカローズ1・ローズクォーツ3

ふたご座: 風通しの良いコミュニケーション
 クォンタムクワトロシリカ3・アパタイト(7mm)3

かに座: 本当に大切なもの
 ブルームーンストーン2・ホワイトフラッシュカルセドニー2

しし座: 光の中の道
  サンストーン2・シトリン2

おとめ座: 整然と流れる思考
 カヤナイト4・アクアマリン4

てんびん座: 心ある決断
 ピンクトルマリン4・レッドルチル4

さそり座: 未知なる世界
 ラブラドライト4・ブラックフラッシュオーラ水晶8

いて座: 飛び立つ翼
  ラピスラズリ5・コスモオーラ水晶5

やぎ座: 優しい守り
  チャロアイト4・スモーキークォーツ(カット)4

みずがめ座: 道を拓いて
 スギライト1・ラベンダーアメジスト5

うお座: 夢を忘れない
  ラリマー2・ロシアンアマゾナイト8

何といっても、一番お得なのは、おひつじ座なのですが…シンプルすぎます。

数量限定で再入荷なしのものもありますので、気になるものがありましたらお早めにカート
からご注文ください。