Articles By maki

新月の魔法にかかりました


Fiat Lux!!

27日は新月でしたが、まだ新月といっていいかなー。

いつも私は、掃除機のフィルターを新月に掃除します。

今月は、おとといと昨日と、なんとなく忙しかったので、今日、決行!

天気もいいし、掃除機のフィルター掃除日和です^^

で、ついでに、こないだ買った引き出し収納を考えていた位置へ。

もう、壊れかけていたランドリーボックスの中身をより分けてしまい、ありがとうでゴミ置き場へ。

よけたところを掃除機して雑巾がけ。

などなど、朝から片付けまくりです。

というか、普段からいかに片づけをしていないか、わかりますね^^

新月は、いろいろなものを掃除したり、片づけたり、するのに最適の時期ですが、…いやあ、素晴らしいです新月の魔法♪(2日ほど、過ぎてるから、そろそろ上弦かもしれないけど)

しかし、なんで大掃除とか模様替えとかって、後の予定が入っている時にしかやる気にならないんでしょう・・・ううっ・・・

あ、お知らせですが、10月9日、個人セッションできます。ご興味ありましたら2個前の記事
をご覧くださいませ。


ついでに…


Fiat Lux!!-110928_1406~01.jpg

昼御飯の支度してる暇がなくて、仕事(作業)の合間に肉まんを蒸してみた。

電子レンジでも良かったのだけど、蒸し器のが美味しくてふかふかだから、蒸し器もどきをだしてみたりなんかして。

出したついでに、娘が(またもや!…今度は買ってもらったらしい)ねだっていた、かぼちゃプリンも作り、ついでに晩御飯のオカズにしようかと、里芋も蒸してみる。←田楽みそでいただくのだ^^

蒸し器、大活躍。

というより、しまうのが面倒なので、しまう前に色々と使いたい…


日曜日、個人セッション空いてます。


Fiat Lux!!
日時:10月9日 13時~19時の間でご都合のよい時間(1~3時間)

いつもは週末に個人セッションはほとんどやっていないのですが、この機会にぜひどうぞ。

個人セッションですので、お好きなメニューをお選びください。(各メニューの詳細と所要時間は、リンク先をご覧ください)

鍵 スピリチュアルアテンダンス
(カウンセリング&フラワーレメディ)

鍵 ≪対面≫魔女の小瓶
(オリジナルアロマブレンド)

鍵 リーディング・チャネリング

鍵 エネルギーチャージ
(ヒーリング)

鍵 こころの旅
(ヒプノセラピー)

鍵 石の魔法陣
(ストーングリッドリーディング)

鍵 エンジェルリンク

料金は≪時間制です≫

60分
(1時間)

¥9,000

特別価格 ⇒ ¥8,000

90分
(1時間半)

¥13,000

特別価格 ⇒ ¥12,000

120分
(2時間)

¥17,000 特別価格 ⇒ ¥15,000

150分
(2時間半)

¥21,000 特別価格 ⇒ ¥19,000

180分
(3時間)

¥25,000 特別価格 ⇒ ¥22,000

210分
(3時間半)

¥29,000 特別価格 ⇒ ¥26,000

ご予約のキャンセルにつきましては、以下の通りキャンセルチャージがかかりますので、予めご了承ください。

3日前まで   (振込手数料分)
2日前  20% (+ 振込手数料分)     
前日  50%( + 振込手数料分)
当日(お時間までにご連絡いただいた場合)  70%( + 振込手数料分)
当日(お時間までにご連絡がない場合)  100%

くわしくは、対面セッション・ワークショップ規約
をご覧ください。

お申込み、お問い合わせは、info@rue-ciel.com
までどうぞ。

時計 ご予約状況
 13時~14時 ご予約済
 14時~    空いています


ブレンドハーブティーのお茶会


Fiat Lux!!
ご自身でお好きなハーブをブレンドしてください。

10月30日、ミニリーディング付きハーブティーのお茶会を開催します。

いろいろなハーブを試飲しながら、自分で数種類のハーブをブレンドしていただけます。

出来上がったブレンドは、あなたがその時に一番必要なブレンドとなっているでしょう。

それを、リーディングしハーブからのメッセージもお付けいたします。

お作りいただいたブレンドてひーに加え、私がブレンドしたハーブティーのお土産付きにこっ

使いたいハーブや試したみたいハーブがある方は、お申し込み時に通信欄に一言お書き添えください。

できるだけご希望に添いたいと思います。

日時:10月30日(日) 17:00-20:00

参加費: 6000円(お茶・お菓子・お土産・ミニリーディング付)

場所: チャリスガーデン(自由が丘駅から徒歩5分)

お申し込み・お問い合わせは、こちらのフォーム(http://form1.fc2.com/form/?id=632371
)か、info@rue-ciel.com までお願いします
お申込みの前に、対面セッション・ワークショップ規約http://www.rue-ciel.com/archives/1495270.html?blog_id=3118952
に目を通されてください。


体調を崩しやすい時期ですね


3連休、2連荘でしたが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。

私はありがたい事にどちらもお仕事が入っていて、残りは家のこととかお墓参りで、ゆっくりブログを書く暇もありませんでした。

やっと今日は、ゆっくり(?)できると思ったら、娘が体調を崩したようで、幼稚園お休みしています。

石の発送とか、メッセージとか、自分のペースでやろうと思ったのになあ。

娘には、鼻水と風邪用に、エルダーフラワーと、カモミールを。

といっても、やっぱりあのハーブ独特の香りが苦手なようで、はちみつを入れてやりました。

そうすると、すこし飲みやすくなったようです。

そう言えば、旦那も、昨日から、「風邪気味だ」と言い始めましたので、こっちは大人だからエキナセアのチンキを飲ませています。

一口飲んだそのあと、

「なんか、鼻の通りが良くなった」

と言っていましたが、エキナセアは、免疫力UPなんだけどなあ??

大人しく、飲み続けているところを見ると、少しは効いていると思ってもらえているんでしょうか。

エキナセアチンキ少なくなってきたし、これから風邪の季節になるので、次の用意をしておかなくちゃなあ。

【ハーブメモ】

Fiat Lux!!-エルダーフラワー
エルダーフラワー(西洋ニワトコ)

Sambucus nigra スイカズラ科 花

夏バテ,花粉症,風邪,肌荒れ,シミ,冷え症

イギリスではこの花を使って「コーディアル」という飲み物にするのが伝統です。さわやかなマスカットのようなフレーバーと甘味で、こどもでも飲みやすくなります。熱いティーは、血液循環を刺激し発汗を促します。くしゃみ鼻水鼻詰まりといった症状を和らげてくれるので、花粉症の時にも役に立ちます。不安を取り除いてくれるので、お休み前に飲むのもよいでしょう。

精油、トリテルペン、フラボノイド、粘液質、タンニン、ペクチン、糖類

Fiat Lux!!-カモミール
カモミール ジャーマン(カミツレ)

Matricaria recutita キク科 花

イライラ,不安・心配,不眠,緊張型頭痛・片頭痛,花粉症,風邪,肌荒れ,口臭,胃の不調,便秘,下痢貧血,生理痛・PMS(月経前症候群)更年期障害,冷え症,体力・気力の低下

気分を落ち着かせたり、食べ過ぎ、風邪のひき初めにも良い、世界中で最も親しまれているハーブです。穏やかに作用するので、子どもにもおススメです。

キク科アレルギーの人は注意。

精油、フラボノイド、クマリン、脂肪酸、シアン化水素グリコシド、サリチル酸塩誘導体、コリン、タンニン

Fiat Lux!!-エキナセアエキナセア (ムラサキバレンギク)

Echinacea purprea キク科 地上部全草

花粉症,風邪,肌荒れ,ニキビ,口臭,むくみ,免疫強化,膀胱炎

北アメリカのインディオの秘薬とも呼ばれているエキナセアは、免疫力を強化し、ウィルスに対する効果も確認されており、現在では風邪や感染症にも使用されています。風邪のひき初めや、花粉症シーズンの前から飲み続けるとよいでしょう。

多量に飲むとめまいや吐き気を生じることがある。キク科アレルギーの人は注意。妊娠中、授乳中の使用は避ける。

カフェ酸誘導体(エキナコシド、シナリン)、多糖類、アルキルアミド、精油、ピロリジジンアルカロイド(微量)


キッチンハーブ


25日の12時30分~(2時間)、キッチンハーブのレッスンを行います。

ただいま、ご参加募集中。

何をやるの? とのご質問があったので、その中身をほんの少しだけ、ご紹介します。

キッチンにある野菜も、ハーブとして使用することができるんですよ!

たとえば、

キャベツ・パセリ・リンゴ・ゴボウ・人参・にんにく・ホウレンソウ・レタス・玉ねぎ・・・

ハーブって言ってしまうと、なんだかすましていて、とっつきにくい感じがあるかもしれませんね^^

でも、これらも立派にハーブとしての役割を果たしてくれるのです。

で、

ラベンダー どんな効果があるの?

ラベンダー どんな使い方をするの?

というのを、一緒に見ていきましょう。というレッスンになります。

最後には、お好みに合わせて自分専用のハーブソルトを作ります。

市販のものは、辛すぎたり、においがきつすぎたりして、ちょっと…と思われる方も、自分好みのソルトが作れます。

これは、ですね。

たとえば、お肉やお魚にかけて焼くとか、オイルとビネガーに入れてサラダのドレッシングにするとか、そんな感じでお使いいただけます。

お料理はしませんよ。私も、基本的には、面倒な方ですのでね。^^;

むしろ、料理の苦手な方でも、このレッスンをきっかけにキッチンに立つのが楽しくなっていただければ・・・と思います。

【料 金】

 参加費+実習費で4000円です

【場 所】

 チャリスガーデン(@自由が丘駅より徒歩3分)

お申し込み・お問い合わせは、こちらのフォーム(http://form1.fc2.com/form/?id=632371
)か、info@rue-ciel.com までお願いします
お申込みの前に、対面セッション・ワークショップ規約http://www.rue-ciel.com/archives/1495270.html?blog_id=3118952
に目を通されてください。


流行っているようなので


Fiat Lux!!-110917_1908~01.jpg

今日の夕飯は、ケークサレ。メインはシチューなんだけど、主役の座を奪ってしまった。

クリームシチューでご飯つけると、いつもご飯だけ最後まで残るから、洋風にしてみたのでした。

中身は、炒めた玉ねぎ、ハム、ほうれん草、ミニトマト、パプリカ。

あとから、ローズマリーとかタイムとか、なんかハーブを入れれば良かったと後悔しました。

まぁ旦那には、「朝ごはんみたい」と言われましたが。

混ぜて焼くだけなので簡単です。


アメジスト2点


先日、入荷したアメジスト2点。「仕入れました!」とつぶやいたものの、なかなかカートにUPできないので、先にこちらでご紹介します。

Fiat Lux!!-アメジスト

どちらも、とても素敵です。

というか、素敵なもの以外は仕入れませんから、そこは自信をもってご紹介できます。

一つ目は、濃いめのアメジスト。これは、半分がクリアで半分は半透明です。

半分がクリアでない分、色が濃いめに出ています。ほんのり青みがかった紫色。

クリアな部分にはレインボーがありますが、反対側にひっくり返すと、落ち着いた感じになっていて、

なんだか、陰と陽、明るさと寂しさ、春と秋、そんな、二面性を感じさせます。そう言うところのバランス調整というか、そんな感じ。

もうひとつのクリアタイプの方は、ほんの少し三角形に茶色っぽいところがあって、アメトリンといってもいいのかな。(左下の画像ですが、みえますか?)

中は、大きなレインボーがきらきらしています。

見つめていると、胸がわくわくしてきます。なんだか、すごく積極的にアピールしてくる石。かわいいやつです^^

どちらも大きさは、直径27mmの丸玉。

お値段は、1980円です。

気になった方は、「濃いめ」か「クリア」かをお書きになって、info@rue-ciel.com
までご連絡ください。

どちらも、一つしかありませんので、売り切れの場合はご容赦くださいませ。

発送については、こちらをご覧ください。

お支払方法については、こちらをご覧ください。


メルマガとfacebook


ハーブ屋Lumiherbes(ルミエルブ)のミニメルマガ「つぼみ通信」は、本日夕方発行予定です。

内容は、大したことないですが、

今月は、10%OFFクーポン付。

まだ会員になっていない方は、この機会に会員登録して、お得なメルマガをゲットしてください。

会員になっておくと、月2回のクーポン付メルマガが届くだけでなく、毎月ピックアップされるハーブが会員価格で購入できます。

また、商品購入ごとにポイントも付きますし、さらに、会員登録するだけで、すぐに使える100ポイントもGETできますので、登録しておいて損はないと思われます。

会員登録がまだの方は、こちらから

それから、それから。

今日はもう一つお知らせです。

Facebook始めました。

ハーブ屋のページも作りましたので、ぜひページ上部の「いいね!」をぽっちりしていただいて、お得な情報をいち早くゲットしてくださいませ。

ファンが一定以上集まったら、facebookのファン限定のイベントとか、セールとか、できたらいいなあ。

ハーブ屋Lumiherbesのfacebookページはこちらです

個人的にお知り合いの方は、ぜひお友達になってくださいね^^


今日のお茶


Fiat Lux!!
今週は、ラズベリーリーフを中心に飲んでいます。

PMSとか生理痛とかひどいので、その対策用に。

これが、番茶風でなかなか飲みやすくて良いです。

敏感な人は、ここにほんのりと甘酸っぱさを感じるかもしれません。

ここに、人間ドッグで貧血を指摘された私は、ネトルを入れます。

ネトルは鉄分が含まれているので、貧血などに良いのです。

本当は、ビタミンCを一緒に摂ると、吸収が良くなるのですが、あまり酸味が好きではない私は、ここにローズヒップは入れません。

それから、リンパのお掃除のため、クリーバーズ。

あとは、飲みにくかったとご感想をいただいたパセリをいれました。

うん。

悪くはないです。和風な感じです。

ただ、クリーバーズとパセリをくわえた分だけ、個性的になったかな。

でも、基本、ラズベリーリーフなので、「こういうお茶」と思えば飲めます。


【ハーブメモ】

ラズベリーリーフ(ヨーロッパキイチゴ)

昔から子宮に対する働きが知られていました。欧米では「安産のハーブティー」として知られ、妊娠後期や出産直後にこのティーを飲む習慣がありました。出産時には陣痛の苦痛を和らげ、子宮収縮の効率を高めて出産を助けてくれるといわれています。
産後に飲むと母乳分泌を促し母体の回復を高める効果もあるとされています。粘膜の炎症を沈める働きや、収れん作用もあるので軽い下痢の時にも。
妊娠初期には多量に使用しない。
フラガリン、精油、タンニン



ネトル(西洋イラクサ)

ビタミンや鉄、カルシウム、マグネシウムなど、体に必要な栄養素を豊富に含みます。体質改善にも。血流を刺激して血行を促し毛細血管まで血液を巡らせてくれます。
妊娠中、子どもへの使用に注意。
フラボノイド(クエルセチン)、クロロフィル、ステロール、ビタミンC、葉酸、ミネラル(ケイ酸、カルシウム、カリウム、鉄)、βカロテン



クリーバーズ(ヤエムグラ)

リンパ系に働きかけて、体の毒素や老廃物を、泌尿器系から排出させる効果が高いです。リンパを浄化させるので、ニキビにも。
タンニン、クエン酸、赤色色素、配糖体、サポニン、クマリン

パセリ(オランダゼリ)

体の中に溜まった汚れを取り除く効果が高いといわれています。また、肌や毛細血管を丈夫にしたり、穏やかな抗生作用もあります。穏やかに作用する天然の抗ヒスタミン剤としても有効です。
炎症を伴う腎臓病には使用しない。妊娠中、子どもへの使用は量に注意。
ビタミン類、クロロフィル、精油、フラボノイド、配糖体、ミネラル


えのすい


Fiat Lux!!-110912_1510~01.jpg

Fiat Lux!!-110912_1509~01.jpg

Fiat Lux!!-110912_1404~02.jpg

Fiat Lux!!-110912_1404~01.jpg

今日は家族団らん、江ノ島水族館に来ています。


とうとう来ました!


去年の12月に締め切りぎりぎりにレポートを仕上げて提出していた、バッチのプラクティショナーコースレベル3の結果が、先ほど届いてました。

Fiat Lux!!

これでとうとうプラクティショナーコースも卒業ですにこっ

バッチのレメディを初めて知ってから、3年半。

よくまあ、自分でもここまでやったなぁと思います。

でも、ここまで続けられたのは、バッチ博士の考え方に共感できたから、ただそれだけです。

始めてレベル1の講習で、この方の命日と私の誕生日が同じだったというところにも、何かの縁を感じましたンー

バッチ博士の病気や人生に対する考え方はスピリチュアルそのものであるところは間違いなく、あの時代にこういうことを言っていたバッチ博士は、かなり時代先取りだったのではないかと推察します。

花のエネルギーを水に転写・・・という何ともはたから見れば怪しげなものではあります。(卒業しといてこういうのはなんですが^^;)

けれど、大事なのは、レメディだけではないというのが、受講して一番勉強になった点ですかね。

もちろんレメディは、エネルギーという観点から見れば、有効であると思います。

けれど、残念なことに、私たちはまだその世界に生きていないから、なかなかそれを実感することは難しいです。

そう言う点で、怪しげな代物であるというところは否めません。

ですが、レメディを選ぶために自分自身の感情に向き合うということの方が、実はとても大事なことなのです。

スピリチュアルもそうですが、「見えない世界で、見えない力が働いて何かが起こる」のを待っているだけだと、(もちろん、それだけでも前進はするでしょうが)その現実化の速度は、全然大したことないのです。

だって、私たちは、3次元の物質の世界に生きているのですから、非物質が物質化するのに時間がかかるのです。

でも、物質が物質の世界に働きかけるなら、その結果は、すぐに現れます。

そこに、見えない世界の力が加わることで、さらにそのスピードは増すのだと思います。

バッチのコンサルテーション(レメディを選ぶセッション)で、対話を重視する理由は、そういうことなのだと思いました。

クライアント自身が、自分の感情に向き合うようにすることで、物質の世界に気付きを促して変化の一歩とするのです。

「変わりたい」「ここを直したい」と思うその気持ちが、自分自身を変えていきます。

そこに、レメディが、そっと背中を押す・・・

そういう風に働くのが、バッチ博士のフラワーレメディだと思うのです。

私はほかのフラワーエッセンスについては、全然わかりませんから、バッチのフラワーレメディについてのみしか語れませんが、そういう意味で、「対話」ということを大事にしていきたいと思っています。

カードやペンジュラムでレメディを選ぶのも、間違いではないと思います。

そこから、なにかに気付く可能性があるというのも事実です。

でも、感情を確認するという作業は、(それは、つまり、自分の核心部分との対話なのかもしれません)、より強力にクライアントに変化をもたらす力があると感じています。

私のセッションメニューのスピリチュアルアテンダント―扉―は、実は、そういうことを大事にしたセッションです。

バッチのレメディにしろ、他のセラピーにしろ、結局は、クライアントさん自身が変化を望み、行動していくということが何よりも大事で、セラピストはアシストさせていただくだけなのだなあ、と、修了証を前に改めて思ったのでした。


今年の十五夜


今年の十五夜は、9月12日だそうです。

そろそろ満月が近いなー、と思っていましたが、明後日はもう十五夜なんですね。

団子の粉があったと思うので、今年も団子をつくるかなー。

ごろりん、となっちゃって、うまくあの形(四角錘)には積めないのですが・・・ううっ・・・

お芋もあったから、お芋も供えるか。

・・・ススキはないから、まあ、食いしん坊の十五夜ですね。

そして、十五夜のお月見したら、次は10月の十三夜ですね。

こちらは、10月9日。

お芋ではなく栗を供えるのだそうです。

片方だけ見るのは、忌み嫌われるようなので、できれば両方のお月さまを愛でてくださいね。

ハーブ屋のカートに、お月さまのハーブティをほんの少しですが、入れました。

よろしければ、月の満ち欠けに合わせて、お飲み下さいませ。

Fiat Lux!!

今回は、私のオリジナルブレンドではなく、カリス成城のハーブティーです。

ティーバッグタイプで、希望小売価格より、ほんの少し、お安くなっています得

ルミエルブのカートは、税込みのお値段で表示してあります。

在庫わずかで、売り切りなので、ご興味があれば、お早めに指


プッチーニのその後


先日引き寄せたプッチーニかぼちゃ。

重い腰を上げて、料理してやりました。

それにしても、忙しい時って、どうしてこうも別のことがしたくなっちゃうんでしょうね・・・・・・・・。

今日は朝からおやつを食べる暇もないほど、忙しいの。

(今、ブログ書きながら、やっとおやつをつまめたくらい)

ああ、それで、例のプッチーニかぼちゃですが、こんな風になりました。

Fiat Lux!!

サイズSのかぼちゃプリン(…アニメのタイトルとは違う…)

厳密にいうと、かぼちゃが小さくて、ニンジンを代わりに足したので、「かぼちゃ人参ぷりん」ですが。

今日の娘のおやつにお茶

かぼちゃカップは一つしかなかったので、残りの液はふつうのぷりんカップで2個できました。

・・・かぼちゃをくりぬいている時にほんの少し皮が破れたのは、秘密ですドキッ!!!


夕食後のリラックスタイムに


BH-HLV黄昏時のお茶

初めは、だんなの「夜よく眠れない」という一言でした。

晩御飯終わった後に、リラックスしてゆっくり過ごす時間があったほうがいいのではないかなーと、いろいろ試して誕生。

旦那は、基本的にすごく個性的な味もイケる方なので、味についてはあまり参考になりませんが

「味は、大丈夫」

ンー

良く聞いてみたら、普通の紅茶の代わりとかに飲むお茶として「大丈夫」ということらしい。

いろいろ試してみて、私でも飲めるブレンドにしあがりました。

どこかで飲んだことがある味だな、と思ったら、中華料理屋で飲んだキンモクセイ茶に似ているんだ。

甘くて優しいお花の香りと、爽やかさが一つになった、ほんのりエスニックな香りのするブレンドです。

で、ぜひぜひお試しいただきたいのが、入れた瞬間の色を楽しんでほしいということ。

ほんのり紫がかった青色から普通のお茶の色に変っていく様が、なんだか、夜明けのようです。

(お茶の名前は、「黄昏時」のお茶・・・なんですが。^^;

よろしければ、お試しください。

お試しセットは5gでのお届けとなります。

リストに載っていませんが、「黄昏時のお茶」と入れていただけると、対応できます。

優しい香りでリラックス 黄昏時のお茶 Pale Violet Evening 50 g 【ノンカフェイン・ストレス】

黄昏時のお茶

黄昏時のお茶